■ ST. FRANCIS CATHEDRAL 聖フランシス大聖堂 |
![]() 西部の住民を改心させるという名目で建築されたこの聖堂は、「ロマネスク様式」で、スペイン風の街並みのサンタフェではかなり目立つ存在。 光を浴びて たたずむ姿は、「荘厳」の一言につきる。 |
■ SANTUARIO DE GUADALUPE グアダルーペ聖堂 |
![]() 現在は博物館として使用されている。 |
■ LORETTO CHAPEL ロレット・チャペル |
![]() ラミー司教の要望により、パリのSainte Chapelleを模して建てられた。 工事が終わりかけていた頃、チャペルと聖歌隊席の桟敷とを結ぶ階段がないことが判明。多くの大工たちが呼ばれ意見を求められたが、返ってくるのは「不可能」という答えばかり。 桟敷が高い為、はしごを使うか、桟敷を造りかえるしか方法がないと言われた。 落胆した修道女たちは、良い解決法が見つかるようにと、聖ヨセフ(聖母マリアの夫で、ナザレの大工)に9日間の祈りを捧げた。 |
![]() 老人がロレット・アカデミーの修道女たちへの贈り物として残して行ったこの階段は、33段からなり、360度 完全に2回転する「ら旋状」になっている。 |
![]() 手すりは、階段が出来上がって 2年後に取付けられたものらしい。 手すりがなかった頃は、四つん這いにならなければ、おそろしくて降りられなかったようだ。 実際、この階段を間近で見た時、手すりのない階段を降りるには相当 の勇気がいると感じた。 |
![]() ![]() (もちろん、登る事は許されていない。) 階段の他にも、素晴らしい祭壇とステンドグラスは必見。 |
■ SAN MIGUEL MISSION サンミゲル礼拝堂 |
![]() ![]() 1680年のプエブロ・インディアンの反乱で破壊されたが、1710年に再建された。その後、何度も修復工事が行われている。 通りを挟んで左には「アメリカ最古の家」がある。 |
![]() |
back to Santa Fe |